![]() |
第1回 | 『ナナミちゃん』 (名作劇場「七つの海のティコ」より) | 1998年1月27日執筆 | |
第2回 | 『ティコ・ジュニアとナナミちゃん』 (名作劇場「七つの海のティコ」より) | 1998年5月11日改稿 | |
第3回 | 『ブリーチングするティコ』 (名作劇場「七つの海のティコ」より) | 1998年9月18日執筆 | |
第4回 | 『ペペロンチーノ号について』 (名作劇場「七つの海のティコ」より) | 1998年12月24日執筆 | |
![]() | 第5回 | 『ヒカリクジラの骨のこと』 (名作劇場「七つの海のティコ」より) | 1999年4月5日執筆 |
番外・1 | 『普通海賊キャプテンナナミ』 | 1998年10月18日発掘 |
![]() |
『ヒカリクジラの骨のこと』
| 1999年4月5日執筆 |
今回は『世界名作劇場』枠の海洋冒険物TVアニメーション『七つの海のティコ』より、線香花火をするナナミちゃんとシンプソン・パパです。
![]() |
日本編はよかったですね。ナナミちゃんがスコットと海沿いの坂を登っていくシーンと、線香花火をしていたシーンが印象に残っています。
|
『ティコ』第一話の終わりのシーンですが、ティコがくわえて持ってきた光る骨を、スコットは一瞥しただけで『ヒカリクジラの骨だ(※1)』と同定してしまうのです。(※2)
でも、個人的には耳骨のほうがそれらしかったような気がします。
あるいは、長老の言葉は見方を変えると、スタッフがナナミちゃんをねぎらっているようにも聞こえます。
【注釈】 |