始祖鳥写真館 |
第1回 | 『南極行きの輸送機』 | 1998年3月29日執筆 | |
第2回 | 『空から見たマッコウクジラ』 | 1998年4月16日執筆 | |
第3回 | 『ワナカの航空ショー(戦闘機編)』 | 1998年4月23日執筆 | |
第4回 | 『ワナカの航空ショー(練習・連絡機編)』 | 1998年4月23日執筆 | |
第5回 | 『ワナカの航空ショー(爆撃・輸送機編)』 | 1998年4月29日執筆 | |
第6回 | 『ワナカの航空ショー(曲技機・その他)』 | 1998年4月29日執筆 | |
第7回 | 『STOL機・ウィルガ』 | 1998年7月27日執筆 | |
第8回 | 『NZからの帰り道』 | 1998年9月3日執筆 |
今回の航空ショーの目玉であるポリカリポフI-153です。最大速度は毎時450km、世界最速の複葉戦闘機と言われています。他に引き込み脚まで装備した複葉機というのは、『スタッガーウイング』郵便機くらいしか思い当たりません。
|
ポリカリポフI-16です。低翼単葉で1000馬力もの大出力エンジン、そして引き込み脚を装備した、これが出現した当時は非常に先進的な機体でした。重戦闘機のはしりとも言えるかもしれません。
|
これもポリカリポフI-16です。記憶では4機がお目見えしていました。
|
スーパーマリン・スピットファイア Mk.XVIです。マーリン・エンジンを積んだ、最後のスピットファイアでもあります。グリフォン系列もスパルタンで好きなのですが、やはりマーリン・エンジンのほうがエレガントでスピットファイアらしいです。
|
ヴォートF4Uコルセアです。実際の寸法よりも、はるかに巨大に感じる戦闘機です。操縦席の位置が高いためでしょうか。この鳥かごのような風防は初期型の特徴でもあります。
|
ノースアメリカンP51マスタングです。操縦席後方の燃料タンクを取り払って、複座複操縦式に改造されており、2500ドルで乗せて貰えるそうです。
|
カーチスP40Kキティーホークです。この型になると、エンジンは1600馬力にまで強化されています。
|
中島一式戦闘機『隼』1型(キ43-I)です。これは世界でただ一機のタキシング可能な『隼』でもあり、エンジンもまわります。2年前の航空ショーでジャンプ飛行をしていました。
|